歯を抜いたまま放置しておりませんか?歯を抜いても痛みもないし治すのも面倒だし放置しておいても良いのではないかとお考えではないでしょうか。
歯を抜いたまま放置すると歯の移動がおきます。歯並びが変化しますので、スキッ歯や出っ歯など歯並びの悪くなる原因にもなります.
また、奥歯がほとんどない状態だと噛み合わせが変化して左右の歯並びがゆがんでしまいます。
放置している期間が長いと、噛み合わせが深くなってしまい、インプラントや、入れ歯が入らないこともよくあります。
そういった場合は、歯科治療の期間が長くなりますが、噛み合わせを直すための入れ歯を使用したり、歯の神経を抜いてのびてきた歯を元に戻したり、矯正治療を行ったり、歯茎を切って歯の長さを確保したり複雑な治療が必要となります。
ただし、どなたでも完全な治療ができるわけではなく、状態によっては治療が困難となる場合もあります.なるべく早めに治療を開始する方が、治療期間は短くてすみますので、お早めの治療をお勧めします。
無料カウンセリングを行っていますので、この機会にご来院されてはいかがでしょうか。
歯がない場合の歯科治療に関しましては下記のリンクページに続きの内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
特に歯周病が進行している方の場合、歯の移動が早くなります。歯の無いところに歯が移動します。歯が傾いたり、延びだしてしまったりします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

歯のないところの歯茎の膨らみがくぼんでいます。歯を抜いたまま放置すると歯茎の内部の骨がなくなってしまいます。
上のシェアボタンのクリックもお願いいたします。
本日のブログまとめ
「歯を抜いたまま放置していませんか?」放っておくと歯並びや噛み合わせに影響が…!
🦷 「歯を抜いたけど、特に痛みもないし、このままでもいいかな…」
🦷 「治療するのが面倒で、つい放置してしまった…」
そんなふうに思っている方はいませんか?
実は、歯を抜いたままにしておくと、歯並びや噛み合わせに大きな影響を及ぼすことがあります!
歯を抜いたまま放置すると起こる問題
⚠ 1. 歯が移動して、歯並びが崩れる!
✅ スキッ歯や出っ歯になりやすい
✅ 隣の歯が傾いてしまうことも!
⚠ 2. 奥歯がないと、噛み合わせが変化!
✅ 左右の歯並びが歪んでしまう
✅ 咀嚼(噛む力)が低下し、顎や消化にも影響!
⚠ 3. 放置期間が長いと、治療が難しくなる…
✅ 噛み合わせが深くなり、インプラントや入れ歯が入りにくくなる
✅ 歯が伸びてしまい、他の歯に負担がかかる
長期間放置すると、治療が複雑に…
「抜けた歯をそのままにしていたら、治療が大変になってしまった…」というケースは少なくありません。
放置期間が長いと…
🔹 入れ歯やインプラントを入れる前に、噛み合わせを直す必要がある
🔹 神経を抜いて伸びてしまった歯を元に戻す処置が必要になることも…
🔹 矯正治療や歯茎の手術が必要になることもある
💡 つまり、治療が複雑になり、期間も長くなってしまうのです!
「早めの治療」で負担を軽減できます!
✨ 早めに治療を始めることで、治療期間が短くなり、負担も少なくなります!
「抜いたままで問題ないかな…?」と悩んでいる方こそ、まずは専門家に相談してみませんか?
まずは無料カウンセリングへ!
✅ 歯を抜いたまま長期間放置している
✅ 噛み合わせの変化が気になっている
✅ スムーズな治療で、できるだけ早く改善したい
このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!
経験豊富なドクターが、あなたの口腔状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。
「もっと早く治療しておけばよかった…」と後悔しないために、今すぐ歯の健康を守る一歩を踏み出しましょう✨
ただいま無料カウンセリングを行っております.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
歯を抜いたまま放置している方のためのQ&A
Q1. 歯を抜いたまま放置するとどうなりますか?
A. 放置すると歯や噛み合わせにさまざまな影響が出ます。
-
歯が移動して歯並びが崩れる(スキッ歯、出っ歯、傾きなど)
-
奥歯がないと噛み合わせが変化し、左右の歯並びが歪む
-
咀嚼力が低下し、顎や消化にも影響
-
歯茎や骨が痩せてインプラントや入れ歯が入りにくくなる
Q2. なぜ治療が難しくなるのですか?
A. 放置期間が長いと、噛み合わせが深くなったり、歯が伸びたり、傾いたりするため、人工歯を入れる前に次のような処置が必要になることがあります。
-
噛み合わせを直すための入れ歯装着
-
神経を抜いて伸びた歯を元に戻す処置
-
矯正治療で位置を整える
-
歯茎を切って歯の長さを確保する手術
Q3. どんな方が特に注意が必要ですか?
A. 歯周病が進行している方は歯の移動が早く、抜けた歯の周囲に傾きや延びが起きやすいので特に注意が必要です。
Q4. インプラント治療を希望する場合の費用は?
A. 保険外診療です。
-
人工歯根(インプラント本体):1本 110,000円(税込)〜
-
土台(アバットメント):22,000円(税込)〜
-
上部構造(被せ物):55,000円(税込)〜
奥歯のインプラントは177,000円(税込)〜が目安です。
※白い被せ物やジルコニア土台、高級インプラント使用などで料金は変動します。
Q5. 放置してしまった場合でも治療できますか?
A. 状態によっては可能ですが、歯や骨の状況によっては治療が難しい場合もあります。早期に治療を開始することで、期間や負担を軽減できます。
Q6. まず何をすればいいですか?
A. 早めに歯科医院で相談しましょう。当院では無料カウンセリングを行っており、口腔内の状態を詳しく診断して最適な治療プランをご提案します。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)