ブリッジの治療

1本だけ歯を抜かなくてはいけなくなってしまった方の多くはこのブリッジ治療を行っています。中には歯を抜いたことを忘れてしまっている方もいらっしゃらなくはないのですが、ブリッジ治療は抜いた歯の両隣の歯を削って3本の歯を一体にした差し歯を入れる方法です。言い換えると、ブリッジ治療は歯のない部分の両隣の歯を削って、ない歯の部分を含めてつながった被せものを入れる治療です。

 

ブリッジ治療の問題点

 

ブリッジ治療は一般的な治療ですが、問題がないわけではありません。すでにブリッジを使用されている方はブリッジの状態が悪くなっていないかのチェックのためにご覧ください。

  • ブリッジの隙間に物が挟まりやすい。
  • フロスを通すと出血がする
  • 息が漏れる
  • ブリッジの差し歯の歯茎が黒く見える
  • 歯の長さが長く見た目が悪い

以上の症状の何かに問題がある場合は、ブリッジの適合が悪いか、抜いた歯の歯茎が下がってしまってきていることが問題の原因になります。

 

 

抜いた歯の部分の歯茎が下がってしまうとブリッジが悪くなりやすくなります。

 

歯茎が下がってブリッジの隙間ができると、物や汚れが溜まりやすくなります。そのため、ブリッジの歯茎は腫れやすく出血や歯周病の進行してしまうことが頻繁に起こってしまいます。また、気をつけていても隙間の空いたブリッジの治療はお掃除が大変難しいので、どうしても磨き残しが出てしまい、支えている歯の虫歯が非常にに発生しやすくなってしまいます。定期的に専門的なお掃除と、ご自身ではスーパーフロスと言うブリッジ専用の糸ようじを使用することをお勧めいたします。

 

歯を抜いた部分の歯茎が下がってしまった時はどうする?

 

ブリッジが悪くなってしまう原因の一番大きな理由は歯茎が下がってしまうことです。歯茎を回復させる歯茎の再生治療をすることで、歯茎をの隙間を埋め、ブリッジを長持ちさせることができます。

歯茎の再生治療は下記のページをご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ

歯茎の再生治療を行ったブリッジの治療例


歯がない状態
歯がない状態

事故で歯が1本なくなりました。歯茎が吸収してくぼんでしまいましたので歯茎の再生治療で歯茎を回復させた上でブリッジの治療を行いました。

 

お写真は歯を削った後の状態です。歯のない部分をブリッジ治療で治しました。

歯茎を回復させたため、お掃除しやすくなり、歯茎の炎症が落ち着きました。

ブリッジ治療
ブリッジ治療

歯茎が回復したので、歯がない部分もわからないような見た目となっております。

 

歯茎が腫れないようにご自身でブリッジ用のフロスを定期的に使用していただいております。

 


お問い合わせ

ブリッジ治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますので、この機会にご利用ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839