昔入れた歯が不自然で気になることはありませんか?
審美のセラミックはどんどん進化しています。
オールセラミックといわれる素材は天然の歯の特徴に合わせた透明感を出せるように開発されました。昔の差し歯は、不透明で、歯の輪郭がくっきりとしてしまい人工的な感じがしていました。
オールセラミックでは天然の歯以上に光沢や蛍光性がありご自身の歯がよみがえったというより、元の歯以上に理想的な白さになります。
歯ぐきの黒ずみも抑えられ、明るい歯ぐきに変化します。
上の前歯6本の審美セラミック治療をご希望されて来院されました。
歯ぐきの黒ずみ、下の歯との色合いちがいを気にされて来院されました。
前歯3本には古いタイプのセラミック(メタルボンド)が入っていました。
金属が露出しているため、歯ぐきが黒く見え、また歯が不透明なために浮いた感じに見えます。
また、神経を抜いた前歯3本が、変色しています。
上の歯3本はオールセラミックでの治療をお勧めしました。また、歯の色が変色している神経のない歯3本は、歯を削らずに漂白して白くする方法(ウォーキングブリーチ法という方法)で漂白することをお勧めしました。
古いタイプのさし歯が入っていた部分は、さし歯をはずして、土台を金属のものからファイバーの土台に交換し、オールセラミックを入れました。
また、全体的にはホームホワイトニングで白くしました。
自分の歯みたいになったと喜んでいただけました。 また、予定していた御予算の範囲で治療できて満足されました。
歯ぐきの黒ずみも見えなくなり、自然な感じの歯が入りました。
歯の色は治せるものなので、我慢して黄色い色の歯を入れておく必要はありません。
今回、審美治療の御予算は30万円でしたが、高いと考えて治さないか、歯は一生ものだし、他の審美歯科医院では70万円ほどかかるので安いと考えられるかは、ご自身の価値観でしょうから無理に治した方がいいとは言いません。
ただ、上の前歯によって他人が受け取るイメージが変わりますので、できるのであればしっかり治される方がいいと思います。
審美の治療では歯の変色を改善するためにホワイトニングを行います。
前歯が変色してしまっている場合があります.テトラサイクリンなどのお薬を歯が作られている時期に飲むと変色する事が知られています.こういった変色はホワイトニングではそれほど白さを改善する事が期待できないため、審美歯科治療といってオールセラミックという新しい素材の差し歯を使用して歯をきれいに見えるようにしています.
治療後の状態です.目立つ前歯の6本をオールセラミックにて治療を行いました.歯並びも改善されてきれいに見えます.
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
歯に入れた詰め物が取れてしまったという方、何年も放置していませんか?
歯を抜く原因の大きな理由の一つに歯の内部に進行してしまった大きな虫歯があります.差し歯が外れてしまった場合には、歯の内部に大きな虫歯が進行してしまう事がわかっています.歯の内部にものがつまり、しっかりと磨けないために虫歯菌が増殖しやすい環境となります.そして、歯の内部は虫歯菌の作り出す酸に弱い構造をしておりますので、虫歯は非常に深くまで進行してしまいます.
神経のない歯の詰め物が取れても特に痛みもないのではずれたままにしている方が多いように感じます。しかし、それがある日突然の痛みに襲われてしまうことがあるということをお伝えしておいたほうがよいのかと思います。また、高い確率で歯を抜くことになります。
神経の無い歯の詰め物が取れてしまった場合はすぐに治してください.
神経のない歯の中に食べ物が詰まったりして放置しておくと比較的短期間に歯の内部が虫歯で溶けてしまいます.歯の内部が虫歯になると基本的に治療は難しく、ほとんどのケースで歯を抜くことになります.残せたとしても治療後の痛みなど予後に問題が起こるケースが多くなります.歯の内部の虫歯や歯が弱くなることで歯が折れてしまった場合は歯を残せなくなりことがあります。
歯を抜かないで済むには早期治療が重要になりますので,めんどくさがらずに早めにお早めに治療に歯科医院に行きましょう。
歯科治療に関しては下記のページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯科治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
歯並びを治したいけど、目立ちたくない!
というご希望をよく受けます。歯の移動量が多い場合などマウスピースでの治療が難しく、ワイヤーで矯正治療をする必要がある事が多いため、ワイヤーの矯正治療は今後も行われていくものと思います。
通常の表側に装置がつく矯正治療だけど、少しでも目立ちたくないという方に審美ワイヤーを使用した矯正治療があります。
今回は、白いワイヤーの使用例や装置の特徴などをご説明いたします。
あなたはご自身の差し歯の長さや並び・形や色に満足されていますか?
差し歯の形や大きさはたった0.1ミリ変わっただけでもでもバランスが悪くなったり良くなったりします。差し歯の色や透明感で自然な感じになったり、不自然になったりします.
自然な感じの差し歯を作る場合,歯科技工士の方にオールセラミックの形を相談して作成を依頼する必要があります.また、歯の形や並びのデザインは仮歯でしっかりと打ち合わせする必要もあります。
差し歯を入れた方の多くは、10年もすると歯茎の問題が起こっているようです.
歯茎が下がってくると歯の根っこが露出して見えてきます。歯の根っこは通常差し歯より黒いため、歯茎が黒くなったように見えます。歯茎が黒いと見た目に悪く、差し歯の感じが非常に強く見えるようになります。また、下がった歯茎に合わせて差し歯を作り直してしまうと長い差し歯ができてしまうという問題が出てきます。
差し歯を入れた歯茎が下がってしまって歯茎が黒くなってしまったときの歯科治療をご紹介いたします。
あなたは前歯の大きさが少し大きいのをなんとかしたいとか、歯のねじれが気になるとか行った事で悩んだ事がありませんか?
鏡の前で笑うたびに歯並びや歯の形が気になってしまう場合は、早く治してしまった方が良いかもしれません.
審美歯科では歯並びや歯の色・形をきれいに見せる事が可能です。
審美歯科治療のご紹介をいたします.
差し歯の見た美を気にされている方はオールセラミックで改善されるかもしれません.
従来の差し歯の見た美に不満を感じている方は、自然な感じや歯茎の色などを気にされているのではないでしょうか?
もちろん,オールセラミック治療を行う事で改善できる事と出来ない事がありますが,オールセラミックは従来の差し歯の問題点の多くを解消する事が出来る素材です.
歯をきれいに見せたいとお考えの方のための治療に、審美歯科治療と言う方法があります。従来の差し歯では不自然でご満足いただけない場合に新しい差し歯のオールセラミックが有効な場合があります.
審美歯科治療では、近年オールセラミックと言う天然の歯に近い透明感を持った差し歯を使用する事が増えてきました。オールセラミックで治療をする事でより白くきれいに歯の並びなどの改善もも合わせて行う事が可能になります。
従来の差し歯が天然光を当てると不自然に見えてしまう事が多かったのですが,これは従来の差し歯が金属を使用しているため不透明感があったため、天然の歯との色の透明感のちがいが強く出てしまうためです。オールセラミックにする事で、天然光の元でも天然の歯に近い見た目とする事が可能になりました。
急速矯正法は、近年一般的になりつつある矯正治療法です。
特に成人の方の場合、歯の移動が遅いため矯正期間が延びてしまい、歯や歯周組織に問題が起こってしまうこともしばしばあります。骨を増やす事で、歯茎が下がりにくい状態になります。たとえば、歯を抜かずに矯正治療をする際に骨の幅を広げて歯茎が下がりにくくします。
急速矯正法は矯正の期間の常識を変える一つの方法として紹介されております。
メリットデメリットをご検討される価値はありますので、ご紹介いたします。
急速矯正は近年確立された、骨の代謝を良くして歯の移動を早くする技術です。
急速矯正は、コルチコトミー法と急速増骨矯正法という方法があります。
患者様にとっての長所はいくつかございます。
短所としましては、歯ぐきの外科的な処置が必要です。
抜歯直後
2ヶ月後
歯を抜いた隙間がほぼ埋まりました。
通常は6ヶ月ほどかかります。
一見正常なように見える歯茎ですが、歯茎の中には、あごの骨がなく、歯の根っこが露出しているのが見えます。
このまま矯正をしてしまうと、支えている骨がないため、歯茎が退縮して、歯が長くなってしまいます。
こういったケースで矯正をする場合、骨を作って歯を並べる必要があります。今回は、急速増骨矯正法で骨を作りながら短期間で矯正を進めました。
骨に刺激を与え、人工の骨で歯の根っこの周りに骨を作ります。
成人の方で矯正をする場合はあごの骨の成長をほとんど期待できないので、歯を抜かないで矯正をする場合などでは特に骨を作らなくてはいけない場合が多いです。
また、歯周病の方は歯周病の治療を完全にしてからでないと、歯周病が急速に進行してしまう場合があります。矯正前に矯正専門医ではなく歯周病を治療している歯医者でかならず検査してください。
急速矯正をご希望の方は、ただいまモニターキャンペーンを行っております。総額¥437,800−(税込)の矯正治療をご希望の方はお問い合わせください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
あなたは安い価格ならホームホワイトニングをやってみたいと思いますか?たとえば上下で1万円ほどでホームホワイトニングとか。
歯の変色の原因は加齢、飲食物、嗜好品、外傷、発育期の抗生物質(テトラサイクリン等)の 服用による副作用など様々です。 また、天然の歯にない色まで白くしたい方は正常な歯の色でも黄色く感じる場合もあります。
最初に生えてきた時点で色が濃い場合もあります。
歯の色を変えるためにはかぶせ物を作製する方法もありますが、 その為には歯を削らなくてはなりません。
ホームホワイトニングはご家庭で1日最長8時間、マウスピースを装着することにより、 削らないで歯を白くする方法です。
通常は数日後に効果が現れ始めます。
個人差はありますが、2週間程ではっきりした効果が現れることが多いです。
ホワイトニングに関しては、ホームホワイトニング以外にもオフィスホワイトニングという歯科診療所で行うホワイトニングや、神経のない歯のホワイトニングであるウォーキングブリーチ法などがあります。
ホワイトニングの後戻りに関しては個人差がありますが、通常2年に1回ほどホワイトニングのメンテナンスを行うと白さを保てます。メンテナンス時のホワイトニングは、初回に行ったホワイトニングより少ない量のホワイトニング材で白さを取り戻せます。
審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
審美歯科のページ
歯がしみてしまう方はホワイトニングを継続することをお勧めしておりません。症状が落ち着くのを待ってから再度行うことをお勧めしております。歯がしみてしまっているのに無理して継続すると症状が悪化してしまうことがあります。
審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
とりあえず上の歯は白くしたいという場合は、下の歯の色を参考にせずに色を白くしてもそれほど目立ちません。
後からホワイトニングを行っても、下の歯が上の歯と同じ色にはならないのですが、下の歯はそれほど目立たないため、綺麗な前歯の見えるでしょう。
歯茎が下がってしまったり、歯周病になって歯茎の位置が変わった場合に見た目を改善する場合,審美歯科治療で治すことがあります.
歯茎の形が悪いというお悩みにお答え出来る場合があります.
前歯が出ている事を気になさっている方の治療例になります.
この例では骨格的にあまり大きく出っ歯になっているわけではなく、歯の角度が前に傾いてしまっている場合に、短期間に歯の見え方を修正する方法です.歯の角度を内側にして出っ歯な感じを改善します。
骨格的に前歯が大きく出てしまっている場合は、抜歯をして歯列矯正を行うなり、外科的矯正治療を行う事になります.
〒101−0045 東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
連絡先
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
東京都杉並区立沓掛小学校卒業
東京学芸大学附属世田谷中学校卒業
平成5年3月東京学芸大学附属高校卒業
平成6年4月東京医科歯科大学歯学部入学
平成12年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
平成12年4月 歯科医師免許取得
平成12年4月−9月 東京医科歯科大学歯学部臨床研修医
平成12年9月−14年3月六本木河野歯科クリニック勤務
平成14年4月−24年4月銀座しらゆり歯科院長
平成24年5月−25年8月神田ふくしま歯科院長
開設管理者
平成25年9月より医療法人社団歯健会神田ふくしま歯科、理事長・開設管理者
このページは医療法人社団歯健会が監修しているページです。