· 

きれいな差し歯を入れる歯科治療

あなたはご自身の差し歯の長さや並び・形や色に満足されていますか?

 

差し歯の形や大きさはたった0.1ミリ変わっただけでもでもバランスが悪くなったり良くなったりします。差し歯の色や透明感で自然な感じになったり、不自然になったりします.

 

自然な感じの差し歯を作る場合,歯科技工士の方にオールセラミックの形を相談して作成を依頼する必要があります.また、歯の形や並びのデザインは仮歯でしっかりと打ち合わせする必要もあります。


自然な感じのオールセラミックの歯並びとは?

笑ったときの状態
笑ったときの状態

あまりに歯が並びすぎていると入れ歯みたいで嫌なのですが?

 

差し歯の色や並びを少し調整することで、自然な感じに見える場合が有ります。

 

お写真のオールセラミックは、明るさを押さえる事で周りの歯となじんで見えます。少し白いですが、違和感も無く感じます.

 

前歯を少し強調した感じにして、少し歯の並びを自然な感じにしました

 

歯が全体的に自然な感じの見た目ときれいな白さに感じます.

スマイルラインに合わせた歯の長さに歯科げることで口元の感じに自然な感じが出ます。

 


審美歯科治療に関しては専門ページもございますし、下記のリンクページにも詳しく書かせていただいております。ご興味のある方は、クリックしてご覧ください。

 

審美歯科のページ

 

審美歯科治療をご希望の方はまずは無料カウンセリングにお越し下さい。無料カウンセリングにて治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

ただ、注意していただきたいのが、仮歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

差し歯の並びがあまりにも整いすぎていると、「入れ歯っぽく見えるのでは?」と心配される方も多いです。ここでは、差し歯を自然で美しい仕上がりにするためのポイントを3つご紹介します。

 

①【差し歯の色や並びを調整して自然さを演出】 差し歯の色味や歯の並び方を微調整することで、より自然な印象になります。特にオールセラミックは明るさを抑えることで、周囲の歯との調和を図ることができます。

 

②【前歯の微妙な調整で自然な表情に】 前歯を少しだけ強調しつつ、歯の並びをナチュラルに整えることで、自然で美しい口元になります。整いすぎて人工的に見えることを防ぎ、自然な魅力を引き出します。

 

③【スマイルラインに合わせて歯の長さを調整】 笑顔のライン(スマイルライン)に合わせて歯の長さや形状を調整することで、口元全体が自然で美しい印象になります。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングで理想的な審美歯科治療プランをご提案いたします。自然な仕上がりを希望される方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です


差し歯・審美歯科治療に関するFAQ


Q1. 差し歯の形や色は、どれくらい見た目に影響しますか?

A. 差し歯はわずか0.1ミリの違いでもバランスが崩れたり整ったりします。また、色や透明感の調整によって、自然に見えるか不自然に見えるかが大きく変わります。


Q2. 自然に見える差し歯を作るにはどうすればいいですか?

A. - 歯科技工士と直接相談しながらオールセラミックを製作する

  • 仮歯の段階で形や並びを打ち合わせする
    といった工程が重要です。


Q3. 差し歯が「入れ歯っぽく見える」ことはありますか?

A. はい。歯並びが整いすぎたり、色が白すぎたりすると人工的に見えることがあります。そこで、色や並びを微調整することで自然な印象を演出できます。


Q4. 自然な差し歯に仕上げるポイントは?

A. 以下の3つが大切です。

  1. 色や並びの微調整で自然さを出す(オールセラミックは明るさを抑えると周囲の歯と調和しやすい)

  2. 前歯を少し強調し、自然な並びに整えることで人工的に見えにくくする

  3. スマイルラインに合わせて歯の長さを調整し、口元全体を自然に見せる


Q5. 治療費や注意点はありますか?

A. - 保険外診療となり、オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)〜165,000円(税込)です。

  • 仮歯は噛み合わせや歯茎の状態によっては、ご希望通りの形にできない場合があります。

  • 神経を残した歯では、治療後に「しみる」「痛みが出る」ことがあり、場合によっては神経を取る処置が必要になることがあります。

  • オールセラミックは天然の歯に近い色調ですが、完全に同じ色にはなりません


Q6. 治療を希望する場合、どうすればいいですか?

A. 神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを行っています。治療方法や治療期間の説明、費用のお見積もりをお渡ししますので、お気軽にご相談ください。


📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921


 

✅ 差し歯を自然で美しく仕上げるには、技工士との連携・仮歯での調整・スマイルラインの意識がポイントです。
👉 「自然な口元を取り戻したい」と思う方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。