歯を抜いたまま放置しておりませんか?歯を抜いても痛みもないし治すのも面倒だし放置しておいても良いのではないかとお考えではないでしょうか。
歯を抜いたまま放置すると歯の移動がおきます。歯並びが変化しますので、スキッ歯や出っ歯など歯並びの悪くなる原因にもなります.
また、奥歯がほとんどない状態だと噛み合わせが変化して左右の歯並びがゆがんでしまいます。
放置している期間が長いと、噛み合わせが深くなってしまい、インプラントや、入れ歯が入らないこともよくあります。
そういった場合は、歯科治療の期間が長くなりますが、噛み合わせを直すための入れ歯を使用したり、歯の神経を抜いてのびてきた歯を元に戻したり、矯正治療を行ったり、歯茎を切って歯の長さを確保したり複雑な治療が必要となります。
ただし、どなたでも完全な治療ができるわけではなく、状態によっては治療が困難となる場合もあります.なるべく早めに治療を開始する方が、治療期間は短くてすみますので、お早めの治療をお勧めします。
無料カウンセリングを行っていますので、この機会にご来院されてはいかがでしょうか。
歯がない場合の歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
特に歯周病が進行している方の場合、歯の移動が早くなります。歯の無いところに歯が移動します。歯が傾いたり、延びだしてしまったりします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
インプラント治療の注意
インプラント治療は保険外診療となります。当院では、スタンダードな奥歯のインプラントを金属の被せ物で作成した場合は、総額で14万円(税別)かかります。(内訳はインプラント体10万円(税別)、アバットメント2万円(税別)、上部構造金属2万円(税別)となります。)
インプラント体を海外メーカーのものにしたり、アバット(インプラントの土台)をジルコニア素材を使用したり、白い歯の被せ物を使用する場合は料金が変わります。

歯のないところの歯茎の膨らみがくぼんでいます。歯を抜いたまま放置すると歯茎の内部の骨がなくなってしまいます。
上のシェアボタンのクリックもお願いいたします。