· 

インプラントは2回法のインプラントが主流です.

ご存知でしょうか?格安の2回法インプラント。


インプラントの主流は2回法インプラントですが,格安のインプラントは1回法のお値段である事が多いようです.


インプラントと言っても1回法のタイプと2回法のタイプの2種類のインプラントがあります.

 

なぜこの2種類のちがいが重要かというと、お値段が異なるからです.


1回法のインプラントは安いのですが,適応となる症例が少なく、2回法のインプラントはどのようなケースでも使用が可能ですが、土台の料金だけお値段がかかります.

 

1回法と2回法インプラントについて簡単にご説明させて頂きます.歯を抜いた後インプラント治療を行いますが、骨の吸収などがある場合、通常いったんインプラントを骨の中に埋めた後、インプラントに負荷をかけずに骨としっかりとくっつくまで歯茎の中に埋めておきます。初期の段階でインプラントに揺れを与えるとインプラントと骨が結合しなくなるためです。2回法と1回法のインプラントのちがいは、インプラントが骨と結合するのを待っている期間に歯茎の中に完全に埋めておくか、歯茎から貫通して出ているかのちがいになります.

 

2回法インプラントは完全に歯茎の中にインプラントを埋めて歯茎で覆います.1回法のインプラントはインプラントの土台が歯茎を貫通した状態で治癒を待ちます。

 

 料金表示で気をつける必要があるのは、1回法のインプラントの料金か2回法の料金かはっきりと書いていない事が多いためです.多くの場合、2回法のインプラントを使用する必要があります。そのため、予想外に高い料金がかかってしまうと感じる事があります.2回法インプラントにかかる料金は3つの部分の料金の合計になります。つまり、インプラント部(人工歯根の部分)、アバットメント部(土台の部分)、上部構造部(人工の歯の部分)の料金の合計金額がインプラント治療にかかります。一部大学病院など料金設定がわかりにくい病院がありますので、注意が必要になります。


2回法インプラント最安値に関しましては下記のリンクページをクリックしてご覧ください.


2回法インプラント最安値のページ

 

2回法インプラントを希望される方は、下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております。クリックしてご覧ください.

 

2回法インプラントのページ

 

また、インプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングはご予約制となります。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120-25-1839

03−3251−3921


~インプラントの注意~

 

インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円(税込み)~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。


本日のブログまとめ

インプラント治療には大きく分けて、「1回法」と「2回法」の2種類が存在します。この2種類の違いを理解することが非常に重要なのは、それぞれの方法で治療費用に大きな差が生じるためです。

 

1回法インプラントは費用が抑えられるというメリットがありますが、残念ながら適応できるケースは限定されています。一方で、2回法インプラントは多くの症例に対応できる柔軟性があるものの、アバットメントと呼ばれる土台部分の費用が別途必要となります。

 

ここで、それぞれの方法を具体的にご説明しましょう。まずインプラント治療では、抜歯後の骨の状態が非常に重要です。骨が吸収されてしまっている場合、インプラントを骨の中に埋めてから一定期間、骨とインプラントがしっかり結合するまで歯茎で保護する必要があります。これは初期の段階でインプラントに揺れが生じると、骨との結合が妨げられてしまうからです。

 

具体的な違いは次の通りです。2回法インプラントでは、治癒期間中はインプラントが完全に歯茎の下に埋められます。対して1回法インプラントでは、インプラントの一部(アバットメント)が歯茎を貫通した状態で治癒期間を待つことになります。

 

特に注意が必要なのは、費用の表示方法です。実は、料金表示が1回法か2回法かを明確に記載していない場合が多くあります。実際には、より一般的に必要となるのは2回法インプラントであり、想定外に高額な費用がかかると感じてしまうケースがあります。

 

2回法インプラントの場合、治療費用は大きく3つの部分に分けられます。人工歯根(インプラント本体)、アバットメント(土台部分)、そして最終的な人工歯(上部構造)の料金の合計となります。特に大学病院などでは料金設定が不明瞭なケースもあるため、事前にしっかりと料金体系を確認することが大切です。

 

神田ふくしま歯科では、このような費用に関する疑問も含め、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です