· 

差し歯が外れて歯を抜くと言われた場合にご検討ください。

差し歯が土台ごとはずれてしまった場合歯を抜くと言われる事が多いようです.最近なんとか歯を残すよりインプラントの方が長持ちしますという説明が増えて来ているようです.

 

インプラントを勧めるのは、考え方なのでしょうか、商売的な事なのでしょうか?基本的に歯を残して使える状態でしたら、なるべく抜かずに残して使う事が良いと思います.

 

ただ、歯を抜くか抜かないかは歯の状態によります.差し歯が外れてしまった場合、差し歯の内部に問題が起こってしまっていることがあります。差し歯は通常神経の無い歯ですので、歯が折れてしまう問題なども起こってしまいやすい状態です.

 

単純にかむ力が強くて外れただけなら改めて接着剤で止めるだけで済みますが、内部に虫歯が進行してしまっていたり、歯が欠けてしまっている場合は差し歯を再度作成することになります。ただ、虫歯や歯の欠けた部分が大きい場合、そのままでは歯の治療を行えない場合もあります。場合によっては歯を抜くという判断になってしまうことがあります。

 

差し歯の内部の虫歯や歯の欠けた部分が大きく歯茎の内部に及んでしまっている場合は、歯を残すために特別な治療が必要になります。歯の根っこを引っ張り出す部分矯正法や、歯茎を整形して歯の根っこの健康な部分を歯茎の外に出す歯冠長延長術といった方法を行ってから差し歯を交換することになります。

 

差し歯が取れて放置してしまっていると問題が大きくなりますので、差し歯が外れてしまったら早めに歯科医院に行かれることが重要です。

 

もし歯を抜くといわれてしまって残せる方法がないかお探しでしたら、歯を抜かない歯科治療の詳しいページをご覧ください。下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

歯を抜かない歯科治療のページ

 

 


本日のブログまとめ

差し歯が土台ごと外れてしまった…抜歯しかないと言われましたか?

差し歯が土台ごと外れてしまった場合、多くの歯科医院では**「この歯はもう残せません」「インプラントの方が長持ちします」**と説明されることが増えているようです。

 

確かに、インプラントは優れた治療法のひとつですが、必ずしも歯を抜かなければならないわけではありません。 できるだけ歯を残し、再び使用できる状態にすることが可能な場合もあります。

 

インプラントを勧める理由とは?

✅ インプラントの方が長期的に安定するという考え方
✅ 商業的な理由でインプラントを推奨するケースもある

もちろん、歯を抜くかどうかは歯の状態によって決まるため、抜歯が唯一の選択肢ではないこともあります。

 

差し歯が外れたときの原因と治療法

🔹 単に噛む力が強くて外れた場合
👉 接着剤で再装着するだけで済むことが多い

 

🔹 差し歯の内部に虫歯が進行している場合
👉 虫歯の進行度によっては、差し歯の再作成が必要

 

🔹 歯が欠けてしまっている場合
👉 小さな欠けであれば修復可能だが、大きく欠けていると治療が難しくなる

 

🔹 歯の欠けや虫歯が大きく、歯茎の内部まで影響している場合
👉 特別な治療が必要になり、そのままでは差し歯を入れ直すことができない

 

歯を抜かずに残すための特別な治療法

✅ 部分矯正(エクストルージョン法)
👉 歯の根っこを引っ張り出し、健康な部分を歯茎の外に出す治療

 

✅ 歯冠長延長術
👉 歯茎を整形し、差し歯の土台となる健康な歯の部分を露出させる治療

 

このような方法を適用することで、抜歯を回避し、歯を残せる可能性が高まります。

 

差し歯が外れたら、放置せず早めに受診を!

差し歯が取れた状態で放置すると、さらに問題が悪化する可能性があります。
✅ 噛み合わせのズレ
✅ 歯が移動し、治療が難しくなる
✅ 虫歯や歯周病のリスクが高まる

そのため、差し歯が外れてしまったら、できるだけ早く歯科医院を受診することが重要です。

 

「抜歯が必要」と言われた方へ – 他の選択肢はないかご相談ください!

もし、歯科医院で**「抜くしかない」と言われたけれど、歯を残せる方法がないか探している方**は、歯を抜かずに治療する方法を詳しくご紹介しているページをご覧ください。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施し、患者様の歯をできるだけ残せる治療法をご提案いたします。

歯を抜かずに治療したい方は、ぜひ一度ご相談ください!


歯を抜かない治療の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上    

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120-25-1839

03-3251-3921

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です

~歯を抜かずに残す治療の注意~

 

 

歯を抜かずに残す歯科治療を行う場合は、保険外診療となります。歯の状態によって処置が異なりますので、料金が変わります。ただいま無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明,お見積もりのお渡しをいたします.


FAQ:差し歯が土台ごと外れてしまった場合の治療法について

Q:差し歯が土台ごと外れてしまいました。抜歯しかないのでしょうか?

A:差し歯が土台ごと外れてしまった場合、多くの歯科医院では抜歯やインプラントを推奨されることがありますが、必ずしもそれが唯一の選択肢ではありません。当院では、できる限り歯を残す治療法をご提案いたします。

 

Q:インプラントを勧められましたが、なぜでしょうか?

A:インプラントが長期的に安定する治療法として評価されているため、推奨されることがあります。ただし、商業的な理由でインプラントが選択されることもありますので、当院では患者さまの歯の状態に最適な治療を優先しています。

 

Q:差し歯が外れる原因は何ですか?

A:以下のような原因が考えられます。

 

噛む力が強いことによる脱離

差し歯の内部の虫歯進行

歯が欠けていることによる外れ

歯茎の内部まで影響を与える大きな欠けや虫歯

 

Q:差し歯を再度装着できる場合はありますか?

A:はい。虫歯や欠けが軽度であれば、再度装着または修復することで治療可能です。

 

Q:抜歯を避けるための特別な治療法はありますか?

A:以下の治療法で抜歯を避ける可能性があります。

部分矯正(エクストルージョン法):歯の根を引き出し、健康な部分を露出させる方法。

歯冠長延長術:歯茎を整え、健康な歯質を土台として確保する方法。

 

Q:差し歯が外れたまま放置するとどうなりますか?

A:以下のリスクが生じます。

 

噛み合わせのズレ

歯が移動し治療が難しくなる

虫歯や歯周病のリスク増加

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、歯を残すための最適な治療法を詳しくご提案いたします。「抜歯しかない」と言われた方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。